毎月の支出はいくら?子供2人4人家族の生活費・将来の教育費の貯金を調査!

毎月の支出はいくら?子供2人4人家族の生活費・将来の教育費の貯金を調査! 節約

上の子供が小学1年生になり、今まであいまいにしていた教育費が貯められてないことに不安を覚えました。

そこで、家計簿をつけていないので、毎月の生活費を正確に把握していないため、まずは、毎月の支出で無駄遣いがないか確認することから始めました。

今回は「毎月の支出はいくら?子供2人4人家族の生活費・将来の教育費の貯金を調査!」について書いていきます。

将来の教育費はいくらかかるの?

自分が卒業した大学の授業料を調べてみました。

私立理系の大学に進学した場合

1年は入学金と授業料などがあるため、約234万円でした。

2~6年は授業料と教育充実費などで年間213万円でした。

 1年2年3年4年5年6年総額
入学金40万円      
授業料112万円134万円134万円134万円134万円134万円 
教育充実費71万円71万円71万円71万円71万円71万円 
その他11万円8万円8万円8万円8万円8万円 
合計234万円213万円213万円213万円213万円213万円1299万円

6年間大学に通うためにかかるお金の合計が1299万円でした。

純粋に大学に納めるお金だけで、1000万円超えるなんて、考えるだけで無理そうです。

その他、授業に使う教科書や白衣やパソコンなども購入するので、ざっと1500万円は用意しておかないと途中で学費が払えない、なんてことにもなりかねません。

1人暮らしする場合にかかるお金

住む地域にもよりますが、家賃、水道光熱費、食費、雑費、通信費、家具、家電などを考えると、月20万円をみておいたほうがいいでしょう。

1年で240万円、6年で1440万円かかります。

実際に私は大学6年間1人暮らしで、授業料とあわせて3000万円かかったと親に言われています。

 

子供2人とも私立大学で1人暮らししたら、もっとお金がかかります。

とはいえ、いきなり3000万円は貯められないので、まずは毎月いくら貯められるか家計を見直していきます。

毎月の支出はいくら?

結論からいうと、我が家の毎月の支出は合計448670円です。

毎月の支出の内訳

あお保育料38000父こづかい10000
あお医療費1200父医療費10000(変動あり)
けい学童6000(変動あり)父保険11972
けい給食費4300父保険5000
けいスイミング7000父携帯代78001078
小学校諸費用1000アマゾン500
保育園諸費用1000父ガソリン5000(変動あり)
母携帯代1078子服・靴代10000(変動あり)
母ガソリン10000(変動あり)雑費15000(変動あり)
母サーバー代660食費60000(変動あり)
母保険21216実家仕送り20000(変動あり)
あお積立保険29994けい積立保険17万円

合計437918円のうち、積立保険199994円は貯金なので、純粋な生活費は237924円です

学童の料金は8月¥6000、3・4・7月¥5000、他¥4000と変動がありますが、1番高い¥6000としておきます。

父は現在、いぼ痔で通院中で、診察料とお薬代が毎月かかっています。

この金額も変動がありますが、検査をすると、検査代が結構高くなるので、10000円としておきます。

毎月の収入は合計46万円です。

毎月の収入の内訳

母手取り26万円
父手取り20万円

母のボーナスは年間70万円くらいありますが、車の税金や車検、車の任意保険、個人年金の支払いに消えます。

父のボーナスはありません。

目標額はいくら?

目標額は上の子が高校卒業までに3000万円貯めることです。

しかし、上の子が現在小学1年生で、大学に進学するとしたら、大学の資金を貯められるのはあと11年間しかありません。

中学・高校とお金がかかる中で、11年間で3000万円貯めるのは現時点の収入では無理です。

となれば、今からできることを始めて続けていくしかありません。

貯金を増やすために

まずは、収入を増やすこと、支出を減らすことを同時に行っていきます。

収入を増やす

母が土日祝休みなので、まずは土日祝も働くことができます。

とはいえ、365日連勤で働くことは、長く続けることはできないでしょう。

無理をすれば、体を壊し、働くことすらできなくなっては本末転倒です。

また、毎日休みなしで働くことで、ストレスを発散する機会がなくなります。

仕事が生きがいであれば、問題ないかもしれませんが、私の場合、仕事は生活のためです。

お金に困っていなければ、子供が1歳のうちから働きたくありません。

とはいえ、無理できる年齢の若いうちにバイトしながら、収入を増やし、貯金を増やすことが先決です。

支出を減らす

まずは、父の通信費7800円を見直します。

ドコモの通常料金プランからahamoの料金プランに変更して、月額2970円となり、4830円の黒字になりました。

支出でいつも問題なのが、生命保険です。

どうしても、子供が小さい時期は、片方の親が死んだり病気になって働けなくなったときを考えると不安になります。

保険も終身保険、入院保険、がん保険、3大疾病、重度障害、介護保険、先進医療特約などきりがありません。

ついつい加入してしまい、保険料が高くついていることがあります。

貯金をして何も保険に入らないことが家計のためには1番ですが、県民共済など月数千円の保険に加入することが1番いいと思います。

かくいう私も月2万円という高額な医療保険に入っており、早く解約するか見直ししないといけないですね。

今日からできること

  • レジャー、旅行に行かない
  • 化粧品は買わない
  • マイボトルを持ち歩く
  • 外食はしない
  • 自炊する
  • 父のお弁当を作る
  • 母のお弁当を作る
  • ペットボトルのお茶を買わない
  • ご飯が半分になったら、次のご飯を研いでおく
  • 乾燥機を極力使わない
  • ティッシュをなるべく使わないで、ハンドタオルで代用する
  • 母の服と靴は買わない
  • クレジットカードを使わない
  • お財布を持ち歩かない
  • 母はお菓子を食べない
  • ハンドソープはワンプッシュだけ
  • 水はこまめに止める
  • 給湯器のお湯の設定温度を下げる
  • 小学校に持っていく雑巾を手作りする

まずは今日の夜、小学校に持っていく雑巾を手縫いで2枚作ろうと思います。

関連記事  小学校に入学したら雑巾が必要になった!タオルを手縫いで雑巾にする方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました